投稿

脳梗塞から元氣になられた方の信じがたい体験談 勉強になります!

イメージ
もう、10年以上前になるけれど父の足がパンパンに浮腫んだ時にお世話になったのが「中野三智子先生」でした。長靴も履けないほどにパンパンなった足を素手で軽くさすっているだけでみるみる浮腫みがとれていきました。片足5分ほどでした。本当に信じがたい体験でした。それ以降も自分もお世話になったり、健康の情報を受け取ったりで繋がっています。常に勉強されている姿に感心させられます。自分でできることは少しはやるようにしています。 そんな先生の Facebook は https://www.facebook.com/michiko.nakano.923/  今回の動画も先生のFacebookで紹介されていました。こういう情報を知れることは有難いことですし、幸せなことです。感謝です。

Googleドキュメント便利 使い方動画のご紹介

イメージ
簡単なデータ入力に Excel を使っていたのが、Googleスプレットシートを使うことになった。他にも Googleドキュメント、GooglKeepなどもあり、便利に使うようになった。これらがあれば、私の使い方ではもう有料のソフトは不要になりました。解り易い動画があったのでご紹介させていただきます。本当にありがとうございます。

4年ぶりの同窓会(ブログ に写真アップ)

イメージ
 コロナ渦の影響で開催を見送ってきた同窓会でしたが、3月10日に1泊で開催できました。令和2年に同窓会の写真が気軽に見れるようにと同窓会ブログを作成しました。今年は70才になる面々ですので、スマホの操作が苦手な人も少なくないので、できるだけシンプルで使い易いのが一番です。内容も写真と動画を見れるようにすることが目的ですから、余計なことは書かないようにしています。 スマホ画面 写真のページ 写真31枚をアップ PC画面 1ページが四角い画像で表示されているので、 スマホでもPCでも同一イメージで操作できます。 私は、無料で使えて広告表示が少ないものということで、FC2ブログを使っています。ブログもスマホで見る人がほとんどだと思います。無料で使えるテンプレートもパソコンとスマホのどちらでも使えるものが増えました。私も昨年、シンプルで使い易いものに変更しました。TOP画像の入れ替えがわからなくて、そのまま使っています。 全体写真(全員が写っている)を「ギガファイル便でダウンロードできるように」とも考えたのですが、希望者にプリントアウト(2L版)して渡すことにしました。早朝にコンビニで印刷しました。近くのファミマで2L版(80円)でした。 令和2年の時は、QRコードのからの読込、パスワード入力などを個々に説明しました。今回はすんなりできる人が多くて、互いに教えあったりしてもらえて楽でした。 最後にアップした動画のページをコメント可にしてみましたが、数人からのコメントがあったのみでした。 続けれるように元氣でありたい。

2台目のジャイロキャノピー(ヤフオク 中古)

イメージ
2年前に購入したジャイロキャノピーのことは、このブログで書きました。   以前のブログ: ジャイロキャノピー ヤフオク購入 メンテに苦戦 リアの大型BOXは強風だと煽られて怖いので小さなものに交換しました。仕事でどうしても必要な方以外にはお薦めできません。 購入後のメンテナンスに時間も費用もかかりましたが、調子よく仕事に利用しています。冬の寒さは堪えますが、駐車場所に苦労することがないのでチョコチョコ移動して歩くには便利です。銀行員がバイクで移動する感じに似ていますかね。車だとお客様の家に駐車スペースがなかったりすることが多いですからね。 購入時から、ちょっとした凹凸でハンドルにガタガタと振動が伝わってきていましたが、中古のフロントサスと交換して多少は改善されました。でも、どうせなら新品にすべきだったと反省しています。

スーパー銭湯の美味しいジェラート

イメージ
松本市にある スーパー銭湯おぶ~   真冬日で雪がちらつく一日でした。 いろんな湯に浸かり、サウナで汗を流し、 ゆっくり過ごしてきました。 その中にあるジェラートのお店 ヘーゼルナッツ美味しかった~! #おぶ~ #ジェラート

所有のスマホの写真画質比較

イメージ
画像をクリックで evernoteで作成した公開ページへ

同窓会関係のファイルの共有化

イメージ
 今年3月の同窓会の幹事のお手伝いをしています。 これまで名簿などはExcelを利用してきましたが、今回からはGoogleスプレットシートを使ってみることにしました。Googleドライブでファイルを共有できるし、本当に便利な時代です。この見出しページからすべてのファイルにアクセスできるようになりました。